家庭用はだいたいマキタかハイコーキでしょうね。
株式会社マキタは、愛知県安城市に本社を置く日本の大手総合電動工具メーカーである。
TOPIX Large70の構成銘柄の一つ。 ウィキペディア参照
-Link-
株式会社マキタ
-Link-
近くにHusqvarna(通販あり)や、STIHL(店頭のみ)のような専門店があればいいんですけど
無いので通販一択ですね。一応ホムセンにも(マキタ製品)あるにはあるけど少量の場合が多く専門スタッフはいない(場所によります)
バッテリーが優秀で色んな機器に対応してるところがいいですね。一部の人からはマキタ沼に沈むとの声もあるほど。
カタログ
-Link-
尚、電動工具用のバッテリーなので走行距離とかは専用バッテリーを使用する
電動アシスト自転車より劣るし、車体の定価298,000円でバッテリーと充電器別売りとか
売っている所が電動工具等を売っている金物屋やホームセンターだったりするので
どういう客層に対して売ろうとしているのかは不明です。
これ(自転車)も一種の電動工具としての扱いかな?
Powered by せいじん
Powered by せいじん
今日は水道管が凍っていて水が使えず休業状態です。
去年は雪も積もり寒かったですが、水道管が凍る事はなかったんですけどね。
寒い時間が長かったということですかね?雪国と比べると贅沢な悩みですが。
> プロテクト誤動作を回避するEXEファイルを配布
-Link-
従来でプロテクトを採用していたタイトルの解除するパッチが一括で提供されたようです。
3末までに取得必至ですね!
Powered by せいじん
持ってるメーカーPCをShizukuさんで調べて見たらSEAGATEでした。
もしかして完全新作(R18)のライターに雪仁さん起用という流れかも?
先代のI225-Vでもあったけど、最近はIntelのLANチップ関係の不具合が多いみたいですね。
昔はインテルチップ搭載のLANカードとかは評価が高かったのだけどなー。
Twitter、サードパーティアプリを禁止
-Link-
> Windows版終了のお知らせ… ∧||∧
Windows版に限らず、Twitterが規約撤回しない限りは他のも順次ブロックでしょうね…
脱線ですが、ゲームのシナリオ担当の方、ラノベの本を出版されてますね。
-Link-
漫画版はこちら
-Link-
漫画版を読んで気に入ったので、両方の本買ってみました。
Powered by せいじん
ランプのことだから18禁の方もなにかしら製作してると思うので、そこまで悲観は有りませんが。
ゆずも1回やったしなぁ。
ゆずもそうだけど、どこかから一度、一般で出しませんか?と提案があるんですかね?
謎の勢力『一度、一般作で新作を出しましょう』みたいな。
> このコラボでなぜ一般作!? Σ ( ̄_ ̄;
ホント、わからないっすねwww
なんででしょうかね。
海外も含めてブランド認知のためにSteam売りするため…
とかならわかるんですが…
角砂糖とスミレのコラボらしいですー。
-Link-
うーん、どこも単独で生き残るのがキビシくなってきたんだなぁ・・・
と思ってしまいますが、果たして?
> 1Tを買ったのに931GBだったみたいな…これは違うか。
なんですかね、パッケージに「USB4対応!」と書いてあって、
USB4の20Gbps高速転送できるのかなーって思って買ったら、
その製品自体はUSB2で、転送速度最大480Mbpsで遅い…感じ?
USB4ポートにUSB2デバイス差して使えるのは互換性仕様から当然なのですが、
それをUSB4対応って書くか?みたいな?
USB4ポートに差して使えるんだから、USB4対応です。
「USB4 20Gbps高速転送に対応」という表記はしてません。
とメーカーは言い張ってる感じ…?
自作等で新規にプロダクトキーが欲しい方はお早めにー。
せいじんさんと真逆の昼夜特性のようですね(笑
地域差なのか、通信キャリアの違いなのかは謎ですが…
よし、Starlinkにするか!
期間限定値下げで、だいぶ通常の光回線と遜色ない価格に…。
-Link-
冗談ですが。
でも、地方や離島で光回線が使えなかったところには有難いサービスだなぁ…。
予想はこんな感じの付け方でいいのかな?
ゲームと音楽では違うし、時代も違うので何とも言えないですが。
今は休んでいる状態なのかなぁと。…propellerの新作は2014年振りですね。約8年?
夜の時間帯(午後6時〜午前2時位?)だと、利用者数増加に対応する為
キャリア側で速度制限がかかるのですが、その速度差が結構大きいのです。
私の環境だと、下りの速度はこんな感じですわ
昼間:50〜80Mbps位
夜間:5〜10Mbps位
こんな具合で、夜間の速度は前に使っていたADSL以下な時があったりします。
使用開始当初は昼間の下りで最大170Mbpsとか出てましたが
1年位経過して、5G回線のサービスが開始された頃から(多分設備が5Gに取られて)
現在の下り速度になりましたから、かなり極端な速度差を感じましたねー。
ちなみに上り回線は10Mbp位で、これは昼も夜もあまり変化がないみたいです。
Powered by せいじん
> 昼夜ってつまり、使用ユーザー数が多いか少ないかってコトでしょーか?
そうですー。
Softbank Airもdocomo home 5Gも通常の携帯回線なので、
昼間の方がスマホを利用しているアクティブユーザーが多いのだと思います。
私のところはこんな理由もあるようです。
通信上は5G表示なのに、あんまり速くないので、
なんでかなぁ〜とエリアマップを眺めてたらこんな注訳が…
※2 この地域は4G(LTE)と同じ周波数帯を利用しているため、5Gの通信速度は、4G(LTE)同等となります。
まてまて〜い!
> 昼間と夜間の速度差が激しいですわ、このサービス(^^;
私も今はdocomoのhome 5Gなんですけど、
速度差激しいですね。
ちょっと、ダイアルアップのテレホーダイ時代を思い出しました。。。
(込み具合は昼夜逆転してますが)
確か自分の環境だと20年位前は、
Windows XP導入でAthlonXPからPentium4のマザーボードに乗り換えた頃だっかなー。
そしてインターネット環境はADSLだったけど、そのADSLもNTTのフレッツADSLは
今月でサービス終了ですね。
-Link-
自宅のADSLについてはそのまま使っていたけど、
2年程前にADSLモデムが20年間使用した結果、ご臨終となったので
Softbank Airに乗り換えて現在使用中ですが
昼間と夜間の速度差が激しいですわ、このサービス(^^;
Powered by せいじん
もしかしてコロナ対策?
鰯のふりかけ
Powered by せいじん
いやー、2023年も残り12カ月を切りましたねー(気が早い)
Powered by せいじん
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
去年は引越したのが個人的な大きな変化でしたね…。
今まで美少女げーむの所持数を数えたことがなくて、
あっても200本ぐらいかなぁ…な、感覚だったのですが、
この機会に数えよう!と
実際には450本ほどあったみたいです…。(-ω-;)あれ〜?
> んんん? 月刊って20位までしか表示されてない気が…?
あ、私、随時の方みてました…
-Link-
を送らせてもらいました。
鰯のふりかけ
良いお年を
鰯のふりかけ
> やっぱり1位は抜きゲーだった。
個人的には46位…
同時に併せて買う人が居たってことなんでしょうけど…。
大図書館の羊飼いから10年経つんですねぇ。オーガストの学園ものを長い間やってないなぁ。
やっぱり1位は抜きゲーだった。
3位アスカさんはなびかない。6位アルカナ・アルケミア
次は来年ですね。
あくまで勝手な空想です。
> 月刊 セキュリティー更新プログラムで不具合
番外編。
なんか、Windows ServerのVisual Studioで、デバッグ実行で常にクラッシュするように・・・
でも、MacのVisual Studioだと最新版で同じソースコードでちゃんと動くんだよねー。という謎事象。
調べてみると、これらしい・・・
MAUI apps crash on launch on Windows after Visual Studio update - code 2147942405 (0x80070005)
-Link-
DeploymentAgent.exe crashing when calling DeploymentManager::Initialize() on Windows 10
-Link-
> This is a known issue in the Windows 10 OS and not an issue with the WinAppSDK.
> The fix in Windows 10 OS is anticipated to be serviced on 3rd Tuesday of Jan 2023 as an OnDemand update patch and on 2nd Tuesday of Feb 2023 in an Auto update security patch.
Windows 10 OSの問題で、2023年のセキュリティーパッチで修正予定とな・・・
MicrosoftのクセにWindows版のテストがおざなりでウケるwww
仕方ないので、Macで作業中・・・
なにもないんだよもん